冬眠する動物たちもたくさんいます。
やがて来る春に備えて英気を養っておきましょう。
Photograph by Mr. Sakuo
冬の風情
耳をすましてると
枯れた芝生からは
春に芽吹くための
寝息が聞こえる
庭の樹に雪の華が

咲くような寒い日も
その根もとの地中で
虫達は春を待ってる
冬の眠りが深いのは
人生の時計の針が
ゆるやかに進む
季節だからなのだ
時の過ぎゆくまま
冬の彩りに包まれ
再会の時が近いと
人はいつか悟るのだ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
今年の冬は寒さ厳しくて、
冬眠したいぐらいですね。
冬至が過ぎて、これからは日差しも少しずつ
長くなり、暖かく感じられるといいなぁとおもいます。
そちらは雪?になるとか。
すべらないように気をつけてくださいね。
本当に冬眠したいです。
バルはこたつで半分冬眠してますが(笑)
でも昨日はとても元気に庭を跳ね回って
いました。
恵さんもお風邪など召されませんように。。。
「冬の風情」いい詩ですねぇ、
冬には冬の好さがあるんだと感じましたです^^)。
さくおさんの、みのうの大滝の写真も見れて
懐かしいなぁと思いました。
以前は冬が苦手だったんですが
年とともに冬の時間の流れかたを
心地よく感じるようになりました。
箕面は一年中素晴らしい場所です。
またみんなで一緒に行きましょう♪
さくおさんの写真はいつ拝見しても
心が落ち着きますね☆